北海道医療大学歯学部同窓会

このホームページは、北海道医療大学歯学部同窓会の活動と報告、及び会員相互の情報交換を目的としています。本同窓会は昭和59年に1期生が卒業後まもなく設立され、以来30年、既に30期生が卒業し会員数は2,900人を超えるまでになりました。

お知らせ

2023.11.30
第46回北海道医療大学歯学部同窓会広島県支部 支部会報告
令和5年11月25日(土)午後19:30より「稲穂の肴」において、第46回北海道医療大学広島支部支部会が開催された。 齊田健一顧問から開会挨拶の後、今年度の事業報告と会計報告を行った。 協議事項は、体調不良によりやむを得ず、広島支部支部長を退くことになった、神原滋...
2023.11.22
第70回全国歯科大学同窓・校友会懇話会のご報告
令和5年11月18日(土)午後2時よりホテルオークラ東京オーチャード?に於いて、東京医科歯科大学歯科同窓会主管で「第70回全国歯科大学同窓・校友会懇話会」が開催されました。 当番校の東京医科歯科大学歯科同窓会浅野正樹会長からの挨拶の後に、日本歯科医師会蓮池芳浩...
2023.11.15
岩手医科大学歯学部同窓会創立50周年記念式典・講演会・祝賀会のご報告
令和5年11月11日(土)午前10時30分より盛岡グランドホテルにて上記の記念式典、記念講演そして祝賀会が開かれました。 岩手医科大学は明治30年、私立岩手病院・医学講習所として始まったのか起源ということでしたがその後、歴史を重ね、歯学部が昭和40年に開設され現...
2023.09.27
北海道医療大学歯学部同窓会設立40周年記念事業開催のご案内
この度、北海道医療大学歯学部同窓会設立40周年記念事業の準備委員長を拝命いたしました、9期卒の齊藤正人です。 蓑輪会長の命により来る2024年(令和6年)10月19日(土)17:00よりロイトン札幌にて、40周年記念式典および祝賀会を開催する運びとなりました。 祝賀会後...
2023.09.08
「第39回全国歯科大学同窓会・校友会学術担当者連絡会」に参加しました
8月26日土曜日に広島県歯科医師会館において、広島大学、岡山大学、徳島大学の主管で「第39回全国歯科大学同窓会・校友会学術担当者連絡会」が対面で開催されました。 この会は毎年夏に、すべての歯科大学・歯学部の同窓会・校友会から担当者が集まり開催されてきました...
2023.09.06
令和5年度 北海道医療大学歯学部同窓会賞 贈呈式
9月1日(金)北海道医療大学第一会議室にて、令和5年度 北海道医療大学歯学部同窓会賞 贈呈式が行われました。 この賞は、平成27年に臨床、研究、教育のそれぞれの分野で活躍されている若手の教員および学生を讃えることを目的として設立されました。 例年、同窓会総会...
2023.07.19
「北海道医療大学ホームカミングデーの実施」のご案内
会員各位   現在北海道医療大学のHPに「北海道医療大学ホームカミングデーの実施」の案内が掲載されております。 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/topics/information/992844/   これは今年から実施され、卒業生の皆様を母校に招いて、現在の大学及...
2023.06.09
海外臨床研修報告会
令和5年6月7日(水)に海外臨床研修報告会が開催されました。 現在、本学部においては、海外の20の大学、歯学部および病院と提携を結んでおります。 コロナ渦以前は、春休みの期間を利用して、これらの大学などで、海外短期臨床研修を行ってきましたが、コロナ渦に...
2023.03.20
令和4年度 学位記 卒業証書 授与式 ご報告
令和5年3月19日(日)札幌コンベンションセンターで、令和4年度 学位記 卒業証書 授与式が執り行われました。 当日は、天候にも恵まれ、春のような暖かさと、澄み渡るような青空でした。 今年度は、感染予防対策緩和により、ご家族も式典に参加可能となり、卒業の喜...
2023.03.10
川上智史先生 最終講義のご報告
令和5年2月27日に北海道医療大学中央講義棟にて北海道医療大学歯学 部高度先進保存分野教授、川上智史先生の最終講義が行われました。  最終講義のタイトルは「東日本学園とともに歩んだ45年」 現在に至るまでの本学の歴史、川上先生をはじめとする偉大な先生方の ...
2023.03.10
遠藤一彦教授の退任記念最終講義に参加して
前日の荒天から一転、寒さの中にも陽光降り注ぐ一日となった2月27日に歯学部口腔機能修復・再建学系生体材料工学分野教授 遠藤一彦先生の最終講義が当別キャンパスで挙行されました。 感染症の流行も落ち着きを見せ、学生・教職員の現地参加が実現したことで多数の参加を...
2023.03.10
遠藤一彦教授の退任記念最終講義に参加して
遠藤一彦教授の退任記念最終講義に参加して 前日の荒天から一転、寒さの中にも陽光降り注ぐ一日となった2月27日に歯学部口腔機能修復・再建学系生体材料工学分野教授 遠藤一彦先生の最終講義が当別キャンパスで挙行されました。 感染症の流行も落ち着きを見せ、学生・...
2023.02.27
令和4年度 北海道医療大学歯学部同窓会 茨城県支部 学術講演会のご報告
令和5年2月25日(土曜日)に茨城県支部の学術講演会が開催されました。 今回の学術講演会は「マイクロスコープが世界を変える」と題して、北海道医療大学歯学部高度先進保存学分野 教授 川上智史先生にご講演いただきました。 地方の学術講演会ではありましたが、同窓...
2023.02.08
合格祈願!応援メシ
各学部、学科の卒業生は現在、国家試験に向けて日々頑張っております。 歯学部は先週末無事に終えましたが、他学部はこれからです。 そんな緊張感が走る学内で心温まる光景を目にしました。 総務課の職員の方が夕方、お弁当を配っていたのです。 事前に希望を取って配...
2023.02.03
令和4年度 海外臨床研修について
コロナ渦で中断しておりました、海外臨床研修を3年振りに再開することとなりました。 これまで、春休みの期間を利用して、姉妹校提携をしている海外の大学・病院での臨床研修を行ってきました。 この研修を通して、姉妹校の学生との交流や海外の歯科診療を学んでもらう...